業態 |
そば |
職種 |
キッチンスタッフ |
勤務地 |
東京都台東区 |
雇用形態 |
正社員 |
勤務時間 |
8時半~20時20分(午前、午後と途中休憩あり) 営業時間は11時半から20時まで(12月31日大晦日のみ11時半から21時半) |
給与 |
月収26万円~100万円
賞与:賞与業績により年1回支給(1月)、昇給年1回(4月) |
休日 |
月休8日 繁忙期を除き、毎月連休有り
2月、6月、9月の閑散期にそれぞれ3連休有り
忌引き休暇等有り |
試用期間 |
試用期間3か月とし、その期間の給与は月収¥238450 |
福利厚生・保険 |
交通費:全額支給
保険:社会保険完備(雇用、労災、健康
厚生年金)
福利厚生:福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤交通費全額支給(但し、1ケ月上限30000円)
家族手当:扶養家族に応じて社会保険:各種社会保険完備
<その他補足>
■健康診断、インフルエンザ予防接種
■業務内容に応じて諸手当有り
うどん手当、汁手当、帳場手当 |
応募条件 |
飲食店での経験等不問
但し、次代を担う人材、スキルアップのため、例外事由3号のイの適用し、
30代までの方 |
アピールポイント |
【仕事内容】
幕末創業の老舗蕎麦屋の調理作業、ホールでの接客をしていただきます。
※作業内容※
開店前の仕込みまたはホール掃除
開店後の調理またはホール接客
仕込みは、汁取り、蕎麦・うどんの製麺、具材の下準備を行います。
調理は蕎麦を茹でる「窯前」、汁の加減や具材・つまみを料理する「中台」、大きな海老を揚げる「天ぷら揚げ」の3つのポジションに分かれて行います。入社後はその人のペースに合わせて一つ一つの調理作業、接客技術をマスターしていってもらいます。
【ポイント】
創業は幕末1860年、浅草雷門通りに2軒の店舗を持ち、江戸前の伝統的日本そばと丼からはみ出す大海老の天ぷらが売り物です。お蕎麦が苦手なお客様のためにも、うどん、ひもかわも完全自家製麺、天丼といった丼ものも提供しております。特に丼からはみ出す海老の天ぷらは有名でテレビ、雑誌、youtubeの取材多数受けております。昔ながらのお馴染みさんや落語家さん、歌舞伎役者さん、俳優さんのお得意様もいらっしゃいます。
【所在地詳細】浅草尾張屋 支店
勤務地
東京都 台東区 浅草1-1-3
アクセス
浅草駅(東京メトロ銀座線、都営浅草線)徒歩1分
浅草駅(つくばエクスプレス)徒歩10分
最寄り駅
浅草 (東京メトロ銀座線)
浅草 (都営浅草線)
浅草 (つくばエクスプレス)
【会社について】
株式会社尾張屋
代表者
田中美実
本社所在地
〒111-0032
東京都 台東区 浅草1-7-1
設立
1860年4月
資本金
10,000千円
従業員数
15人 |
|
 |